主に雑記。覚書。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TSUTAYAでラピュタ借りようとアニメコーナーウロウロしてたんですが、ふとディズニーコーナーでストップ。
アラジンのスペシャル・エディション版がある!と手に取り、すかさず制作年を確認。
2004年版だ!!!
これ、ずっと探してたんですよ、初代アラジンの、さらにど初代をDVDにしたやつ!
声が羽賀研二のやつ!!やっと見つけた!!!
というのも、私は幼少期、アラジンと、続編『ジャファーの逆襲』、『ビアンカの大冒険(ゴールデンイーグル)』、『ライオンキング』。
この4本のビデオテープを、何度も何度も、親が『この子頭おかしいわ』と思うくらい、
それはもう何度も見て育ちました。
そのビデオテープも何度か引越しをする中で行方不明。
もう一度観たいなぁと思っていたのですが、2004年以降のDVDは主人公アラジンの声が違うんですね。
最初は羽賀研二が声をあてていて、それが驚くほどハマリ役なんです。
羽賀研二は『声優でやっていける』と絶賛されるほど上手い演技をする上に、
思い出補正もかかって私の中のアラジンはどうしても羽賀研二。
ちなみに羽賀さんが逮捕されてからは、元々TVアニメ版で声をあてていた三木眞一郎さんが引き継いでいます。
みきしん大好きなんだけど、どうしても『ポケモン』のコジローがちらついてしまって・・・。
で、現在市場に出回ってる中で羽賀研二版が収録されているのはこの2004年版スペシャル・エディションだけなんですよ。
同じもので2009年制作のものは三木眞一郎が吹き替えし直したものです。こっちはジーニーの声もちょっと吹き替えし直してるっぽい。山ちゃん相変わらずすごい。
そこまでこだわりがあるわけではないし、キングダムハーツでみきしんアラジン存分に聴いて、嫌いではないしむしろこっちも好きだしで結構馴染んではいるんだけどね。
でも今日、十数年ぶりに羽賀研二アラジン聞いたら、やっぱこれだ!!って思いました。超懐かしいです。
あーアラジンまじイケメン。
やっぱこの頃のディズニーは最高です。たまらん。
そういえば、先日借りた『20thセンチュリーザ・ベスト』ってサントラに入ってた『アラジンの大冒険』がとても良いです。
多分、90年代にランドでやってたショーの音源だと思うんだけども、
こっちは歌なので声は『歌アラジン』こと、舞台役者の石井一孝さんがやってます。
ディズニーにチラホラあることなのですが、ミュージカルシーンとセリフは声を別の人がやってる事が有りまして。
その中で、声も歌も完璧にやってのける山寺宏一は流石です。
この人居なかったら日本のディズニーは成り立ちません。
リトルマーメイドのセバスチャンも美女と野獣のビーストもドナルドダックもジーニーも、
みんな山ちゃんです。歌パートも勿論自分でやります。
キングダムハーツのスタッフロールは見事に山寺宏一で埋まるほどです。
何か山ちゃんプッシュに話が摩り替わってきたのでこのへんでまとめておくと、
まあ、つまり、元阪神の赤星は男前だということです。
アラジンのスペシャル・エディション版がある!と手に取り、すかさず制作年を確認。
2004年版だ!!!
これ、ずっと探してたんですよ、初代アラジンの、さらにど初代をDVDにしたやつ!
声が羽賀研二のやつ!!やっと見つけた!!!
というのも、私は幼少期、アラジンと、続編『ジャファーの逆襲』、『ビアンカの大冒険(ゴールデンイーグル)』、『ライオンキング』。
この4本のビデオテープを、何度も何度も、親が『この子頭おかしいわ』と思うくらい、
それはもう何度も見て育ちました。
そのビデオテープも何度か引越しをする中で行方不明。
もう一度観たいなぁと思っていたのですが、2004年以降のDVDは主人公アラジンの声が違うんですね。
最初は羽賀研二が声をあてていて、それが驚くほどハマリ役なんです。
羽賀研二は『声優でやっていける』と絶賛されるほど上手い演技をする上に、
思い出補正もかかって私の中のアラジンはどうしても羽賀研二。
ちなみに羽賀さんが逮捕されてからは、元々TVアニメ版で声をあてていた三木眞一郎さんが引き継いでいます。
みきしん大好きなんだけど、どうしても『ポケモン』のコジローがちらついてしまって・・・。
で、現在市場に出回ってる中で羽賀研二版が収録されているのはこの2004年版スペシャル・エディションだけなんですよ。
同じもので2009年制作のものは三木眞一郎が吹き替えし直したものです。こっちはジーニーの声もちょっと吹き替えし直してるっぽい。山ちゃん相変わらずすごい。
そこまでこだわりがあるわけではないし、キングダムハーツでみきしんアラジン存分に聴いて、嫌いではないしむしろこっちも好きだしで結構馴染んではいるんだけどね。
でも今日、十数年ぶりに羽賀研二アラジン聞いたら、やっぱこれだ!!って思いました。超懐かしいです。
あーアラジンまじイケメン。
やっぱこの頃のディズニーは最高です。たまらん。
そういえば、先日借りた『20thセンチュリーザ・ベスト』ってサントラに入ってた『アラジンの大冒険』がとても良いです。
多分、90年代にランドでやってたショーの音源だと思うんだけども、
こっちは歌なので声は『歌アラジン』こと、舞台役者の石井一孝さんがやってます。
ディズニーにチラホラあることなのですが、ミュージカルシーンとセリフは声を別の人がやってる事が有りまして。
その中で、声も歌も完璧にやってのける山寺宏一は流石です。
この人居なかったら日本のディズニーは成り立ちません。
リトルマーメイドのセバスチャンも美女と野獣のビーストもドナルドダックもジーニーも、
みんな山ちゃんです。歌パートも勿論自分でやります。
キングダムハーツのスタッフロールは見事に山寺宏一で埋まるほどです。
何か山ちゃんプッシュに話が摩り替わってきたのでこのへんでまとめておくと、
まあ、つまり、元阪神の赤星は男前だということです。
PR
この記事にコメントする