忍者ブログ
主に雑記。覚書。
[222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前務めていた職場の同僚さんから届いた一通のメッセージが始まりでした…。


『Windows7とiPhoneの同期ができへんのやけど』


・・・しらんがな。


私はWindows7は持ってるものの、Android持ちなので、iPhoneもiTunesも使いません。

というか昔はともかく今現在はアップル製品一個も持ってません。

・・・うむ。

ダメ元で症状を聞いてみると、iTunesをWindows7にインストール後、ケーブルでiPhoneとPCを繋いでもiTunesが無反応との事。

代わりに画像として認識しているような画面が出ているらしい。

自動再生の画面で、画像の取り込み表示になってるのかなぁと思い、画面を写メしてもらうと、ビンゴ。

自動再生の画面で、『Apple iPhone』と認識名が出てました。

ググッてみると、iTunesとの同期にはApple Mobile Device Driverというドライバが必要らしい。

デバマネのウインドウを開いてほしかったので手順をメールして写メしてもらうと、

USBの項目にApple Mobile Device Driverはもちろん、Appleさん関連いっこも無し。

ん?じゃあApple iPhoneてのはどこ?と探してもらうとポータブルデバイスの中にあった模様。

そいつからソフトウェアの更新でプログラムファイルをひたすら漁りました・・・。

どうやら64bitをご利用の模様で、ちょっとファイル名違ったので少々難航・・・。

それでも無事にusbaaplファイルを見つけてくれたので、無事アップデート終了。

デバマネをご確認いただくと、無事にユニバーサルシリアルバスコントローラの項目に、Apple Mobile Device Driverが!!

こちらもドキドキしつつiTunesとの同期を再度試してもらうと・・・

繋がったぁああ!!

いやあ、メールでも何とかなるもんですね!

途中ファイルが見つからないときは電話に切り替えようかと思いましたが、

写メで画面を見られるのも結構捨てがたかったのでメールのやりとりで通してみたんですが、

ホントよかったです。

でももうやりたくないです(笑)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/25 かんな]
[06/03 かんな]
[05/12 @管理人]
[05/12 いわしぐも]
[05/01 @管理人]
最新TB
プロフィール
HN:
たしろ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/23)
(09/11)
(09/15)
(04/23)
(04/25)
P R

忍者ブログ [PR]