忍者ブログ
主に雑記。覚書。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012_03_04_11_30_24.jpg

いつものスウェーデン料理作ります!


ジャガイモは皮を向いて、シリコンスチーマとかラップとかにくるんでレンジで柔らかくします。

んでその間に玉ねぎ適当に切って、しんなりするまで炒めます。

玉ねぎくっつかないようサラダ油でもいいんですが…

でも僕はオリーブオイル!(ゝω・)b

2012_03_04_11_44_15.jpg


とかやって遊んでる間にじゃがいももレンジでいい具合になってると思うので、

適当に切って、玉ねぎと一緒にしてやります。

私はジャガイモの表面がカリカリになるのが好きなので、一旦玉ねぎ上げて、油を引き直して

ジャガイモだけカリカリに焼いてから玉ねぎを再度入れなおすんですが、

玉ねぎ炒めてる中にそのまま入れちゃっても問題ないです。


2012_03_04_12_02_54.jpg

不味そうだけどきにしない!


で、グラタン皿にこいつを入れます。

くっつき防止に底にバターを塗るか角切りを間に挟んだりするんですが・・・

でも、僕はオリーブオイル!(ゝω・)b
2012_03_04_12_14_37.jpg

まあバターもオリーブも無くて問題ないです。

グラタン皿にジャガイモ達敷いて、アンチョビを1センチくらいに切ったのを散りばめて
(アンチョビで塩気をまかなうので量はお好みで!)

生クリームを回しかけて、
(これも量は適当で。)

ピザ用チーズをのせて、

パン粉ファサー(散らかるのでやりません、普通にかけます。)

2012_03_04_12_16_37.jpg

で、オーブンへ。


で!パセリ振って完成!

20120304_124853.jpg


うます・・・(*´▽`*)


お義兄さんのご両親から頂いたジャガイモを使ったのですが、

ホクホクで甘みもあって、アンチョビの塩気だけで十分に美味しい出来でした。

ヤンソンの誘惑という名前の料理なのですが、簡単なのでよく作ります。

料理が苦手な方もぜひお試しあれ!

もこみちの件は正直すまんかった。
 


PR
Facebookで友人の近況報告にポスターがっ!!

速攻HP確認しました!きゃああ関西圏に3つめの水族館ーーー!!

f13f51e8.jpeg



どうしよう!

むっちゃ興奮してきた!


でもしばらくは混雑でまともにパネル読んだり出来なさそうだな・・・。

HPのつくりが大分のうみたまごに似てるね。

そういやうみたまご行きたいな・・・。関西は水族館少ないよね。

あぁもう早く行きたい!

でも博物館ならいいよね!


それは置いといて、最近トンボにハマってます。昆虫のね。

オニヤンマとかの不均翅亜目もカッコイイけど、均翅亜目が特にお気に入りです。サナエとかイトトンボとか。

アオイトトンボとかすごく綺麗で好きなんですが、最近実物を全く見かけない。

小さい頃は田んぼや川の近くでよくイトトンボを見かけてたけど、すっかり住処をなくしているようです。

トンボだけじゃなく、最近昆虫をあまり見かけなくなりました。季節的な意味でなく。

公園の木にゴマダラカミキリが止まってたりも最近無いし、

今年の夏はクマゼミは見たけどアブラゼミを一匹も見なかった。

住みにくくなってるんでしょうねぇ・・・。

仕方ないので妙見山に行ったり昆虫館に行って堪能します。


そういや去年の夏、家のベランダにシオカラトンボがやって来ました。

シオカラのメスは青色ではなく、『ムギワラトンボ』と言われる通り綺麗な麦色をしているんですが、

ベランダに来たメスもとても綺麗な色で、状態も良かったです。

来年は子孫が来るといいなぁ。



a48e9661.jpeg











ぴぎゃあ!

すんません、悪ふざけしたかっただけです。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/25 かんな]
[06/03 かんな]
[05/12 @管理人]
[05/12 いわしぐも]
[05/01 @管理人]
最新TB
プロフィール
HN:
たしろ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/23)
(09/11)
(09/15)
(04/23)
(04/25)
P R

忍者ブログ [PR]