主に雑記。覚書。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
180℃出るプレートがハゲにくい携帯用と、アドストまではいかなくても傷みにくいプレート素材と高温かつ海外OKの普通サイズのアイロンを探すたしろです今晩は。
去年買ったヘアアイロンがご臨終。
カンサイの3000円のやつ使ってたんですが、値段の割にいい仕事してくれました。
が、しかし。
コード部分の接触が悪すぎてすぐ壊れちゃうんですよね。
髪の毛も結構痛むし…。
私はネカフェで一晩過ごすことが多いため、外出時に使える携帯サイズと、業務用レベルの家用を物色中。
ついでに近々海外に行く予定があるかもしれないので、
携帯用でも家用でもいいから海外に対応してるものを探してます。
携帯サイズはワイヤレスのが気になってるんですが、
『180℃出ます!』と謳ってる割にフル充電でも全然温度が上がらないとか評価が散々なものが多くて保留…。
コード有りの携帯用として、最近出たパナソニックのミニコテが海外利用も出来るしちっちゃくて良さげなんですが、温度が160℃までしか上がらないのがなぁ…
残念ながら180℃ないと私の髪はいうこと聞きません。
中途半端な低温で長時間あてると逆に髪が傷んでしまう…。
んで個人的にはもう少し小さめが良いんですよね。
まぁミニサイズにそんなに性能求めるのが間違ってるんでしょうけど!
んで家用ですよ。
また短命覚悟でお安く真っ直ぐになるカンサイにするか、他を試してみるか迷ってます。
いや、迷ってるというか、アドストが海外OKなら迷わず購入してるんですけどね…むちゃくちゃ高いけどね!でもアドストほしい!
明日ヨドバシとドン・キホーテで物色します、でも購入は多分Amazon。だって安いんだもん。
去年買ったヘアアイロンがご臨終。
カンサイの3000円のやつ使ってたんですが、値段の割にいい仕事してくれました。
が、しかし。
コード部分の接触が悪すぎてすぐ壊れちゃうんですよね。
髪の毛も結構痛むし…。
私はネカフェで一晩過ごすことが多いため、外出時に使える携帯サイズと、業務用レベルの家用を物色中。
ついでに近々海外に行く予定があるかもしれないので、
携帯用でも家用でもいいから海外に対応してるものを探してます。
携帯サイズはワイヤレスのが気になってるんですが、
『180℃出ます!』と謳ってる割にフル充電でも全然温度が上がらないとか評価が散々なものが多くて保留…。
コード有りの携帯用として、最近出たパナソニックのミニコテが海外利用も出来るしちっちゃくて良さげなんですが、温度が160℃までしか上がらないのがなぁ…
残念ながら180℃ないと私の髪はいうこと聞きません。
中途半端な低温で長時間あてると逆に髪が傷んでしまう…。
んで個人的にはもう少し小さめが良いんですよね。
まぁミニサイズにそんなに性能求めるのが間違ってるんでしょうけど!
んで家用ですよ。
また短命覚悟でお安く真っ直ぐになるカンサイにするか、他を試してみるか迷ってます。
いや、迷ってるというか、アドストが海外OKなら迷わず購入してるんですけどね…むちゃくちゃ高いけどね!でもアドストほしい!
明日ヨドバシとドン・キホーテで物色します、でも購入は多分Amazon。だって安いんだもん。
PR
この記事にコメントする